このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

2022年度の説明会は終了しました。
ご参加ありがとうございました。

えらべる高校進学 in 唐津
(通信制高校合同説明会)

自分のライフスタイルに合わせて高校で学ぶことができます。通信制高校をえらび、そこで学ぶということもその一つです。
どんな学び方なのか、どんな学校なのか、見て、聞いて、1度にまとめて比較することができる説明会です。

こんな生徒さん・保護者さんにオススメです

  • 夢を実現するために学校での勉強と両立させたい!
  • 学校だけでなく社会との関わりを持ちたい!
  • 興味がある学科・おもしろい学科が通信制高校にはある!
  • 正直なところ通信制高校ってどんなところかよくわからない
  • 全日制高校に毎日通えるか不安
  • 唐津から通える通信制高校はあるのだろうかと心配
  • 参加の皆さんの様々な疑問や不安にお答えします!

この説明会にはこんなメリットがあります

  • 通信制高校の制度や仕組みを知ることができる
  • 実際に在籍している生徒さんの生の声を聞くことができる
  • 各校の比較・検討がしやすい
  • 気になった学校に直接話を聞くことができる
  • 不登校や特性など個人的な状況による不安にも丁寧に対応
  • 自分に合った学校が見つかる

参加者の方の声

※過去に開催したアンケートの結果から抜粋
  • それぞれの学校の良さを生徒さん目線で聞くことができました。

  • 学生生活がよく解りました。

  • 先生方との距離感が近くてよかった。

  • 一度にたくさんの話が聴けてよかった。また参加したい。

  • 通信制やサポート校がこんなにいっぱいあることを初めて知りました。

  • いろいろな選択があり、有意義に活用したいと思いました。

  • 子どもと同じ年頃の方の話が聴けてよかった。

  • 自分に合った学校を選ばれたことで自信に繋がっていったのだと思いました。

  • 不登校を経験しているとは思えないくらい皆さん立派でしっかりされていた。

  • 高校で子どもの様子がガラッと変わるのだなと思いました。

内容・スケジュール

在校生トーク

通信制高校の在校生に学校や生活について話してもらいます。
(13:05〜13:30)

各校アピールタイム

持ち時間10分で各校から学校の紹介をしていただきます。
(13:30〜14:20)

みなさんの問いに答えます

各校の比較ができるよう全校参加のパネルディスカッション形式で参加の皆さんからの疑問や質問に各校から答えていただきます。
(14:30〜15:10)

個別相談

ちょっと気になった学校に個別に話を聞いてみましょう。
(15:10〜16:00)

参加校紹介

11/19(土) 参加校

クラーク記念国際高等学校 福岡中央キャンパス

通信制のスマートスタディコースは、登校日数や登校時間を自分で設定できるオーダーメイドの時間割。さらに登校しての対面授業、自宅からのオンライン授業も選択可能なので、自分のペースで学習が進められます。「1人でできるか心配」という場合でも、担任が毎週面談するコーチング担任制があり、卒業までしっかりサポート。また、全日制コースは専修学校との連携で、全国優勝など、圧倒的な教育成果をあげ、大学進学率61.5%を実現。

https://clark.ed.jp/campus/fukuoka-fukuoka/

やまと高等学校 そよ風学舎福岡校
やまと高校は今年熊本に開校した株式会社立の通信制高校です。“株式会社立”ならではの体験活動、経験豊富な教職員による授業、「eスポーツ」や「自立活動」など特色のある授業が本校の魅力です。また、養護教諭、カウンセラー(臨床心理士)、特別支援コーディネーターも在籍しており、あなたの学校生活を支援します。福岡校は天神の渡辺通りにあり、天神南駅から徒歩3分の場所にあります。

https://yamato-hs.ed.jp/




C&S学院

C&S学院は音楽、ダンス、声優、映像などの専門科目と、高卒資格に必要な普通科目を同時に学ぶことができる学校です。本校は生徒ひとり一人の自尊感情を高めることこそが最も優先されるべき教育の目的と考えています。”表現すること”は、自分の中にある感情を形にする行為です。それは心の開放をともない、そのまま自己肯定につながります。プロになるも良し、ならなかったとしても、卒業生たちは社会で自分らしく自己表現を続けてくれています。まずは是非、学校の空気を感じに来ていただければと思います。

https://cs-music.jp


夢未来高等学院佐賀校
夢未来高等学院佐賀校は、平成29年にこころ未来高等学校(長崎市)の通信制高校サポート校として開校しました。選べる3つのコースで、皆さんの高校卒業資格取得のサポートを行います。令和4年度より唐津教室(唐津ビジネスカレッジ内)も開設しました。唐津教室は、少人数制でスタッフが1人1人に丁寧にレポート学習の支援を行います。唐津で、皆様の輝く夢、未来を全力でサポートしています!

http://yumemirai-saga.jp/

11/27(日) 参加校

おおぞら高等学院 九大学研都市キャンパス

九大学研都市キャンパスは『学術研究都市』でもある伊都の地に2019年に開校し、来年4月には5年目を迎えます。

おおぞら高校では、子どもたちが大人になる未来に向け、必要な学びと場所の提供を通じて「なりたい大人」になるために踏み出した大切な「一歩」を応援していきます。

この「一歩」からはじまる様々な出会いを通して、九大学研都市キャンパスのマイコーチや新しい仲間たちと一緒にみなさんの「みらい」を描いていきましょう。

https://www.ktc-school.com/campus/kyudai/

第一学院高等学校 博多キャンパス
第一学院での高校生活は、小さな成功が自信を生み、自分がどんどん好きになっていく時間。一人ひとりの個性と存在を大切にする環境に、成長を実感できる機会が豊富にあります。第一学院は高校卒業のその先まで、生徒の歩みに寄り添います。
博多キャンパスは博多駅の目の前にあり遠方からでも通いやすい環境です。学習は一人ひとりの状況や進路・目標に合わせて様々な学び方、コース、通学ペースから選択できます。

https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/hakata/
滋慶学園高等学校 福岡学習サポートコース

滋慶学園高校は一人ひとりを大切に夢への第一歩を応援する広域通信制の高等学校です。

岡山県の美作キャンパスを本校とし、福岡学習サポートコースでは、1人ひとりの夢・目標やライフスタイルに対応できる多様な教育体制を用意しています。

滋慶学園のグループ校と連携した専門的な授業を受けることができるので「好き」を通じて高校生活を送ることができます。

滋慶学園高校は、あなたに寄り添い、頑張りや成長をサポートします。

https://www.jghs.ed.jp/vocational-school/fsm/

福岡城西学園(旧神村学園高等部福岡学習センター)
令和5年度、神村学園福岡学習センターは、「福岡城西学園」へ生まれ変わり、今まで以上に地域密着で教育活動を行ってまいります。単位修得のために鹿児島本校で行っていた4泊5日のスクーリングも福岡市西新で行えるので、より安心して高校卒業が目指せるようになります。勉強面は中学校の学びなおしから大学受験レベルまで習熟度別に受講することもでき、選択授業はプロ講師から学ぶこともできます。生徒会や部活動も盛んです。

https://kamimura-gakuen.com/
NHK学園高等学校 まなびや福岡
1962年NHKが設立した日本で最初の広域通信制高等学校。58年の歴史の中で7万人を超える卒業生を送り出している。NHK「高校講座」を活用したネット学習により登校(スクーリング)日数は月2日程度。スクーリング会場は教育環境の整った県立 博多青松高校。教科書と本校独自の学習ノートにより学習を完全サポート。安心できる学費で、質の高い教育を提供している。「めざすのは未来のじぶん」

https://www.n-gaku.jp/sch/

前回開催の様子

在校生トーク! いいことも悪いことも学校に行けなかった過去のことも包み隠さず話して下さいました。

各校からそれぞれの特色を紹介

主催者よりご挨拶

不登校支援オフィス ここるーむ

私たちは不登校の子を持つ親として夫婦で不登校支援を行っております。
毎月第3日曜日に「唐津・不登校を考える集い」という不登校の保護者さんとの座談会を開催しています。

私たちはもともと通信制高校に対しあまりよい印象はありませんでした。しかし、自分の目で見て、実際に先生方や生徒さんのお話を聞くことで、子ども達が学ぶための学校は本当はこのような学校ではないかと思うようになりました。

通信制の高校は、全日制高校とは違い、その3年間をもっと有効に使いたい、学びながら別のことに集中したいなど、多様な生き方を求めている若者達の受け皿となっています。

また、中学生時代になかなか学校に行けなかった、発達などの特性がある、一旦高校に入学したが別の学校でやり直してみたいなど、ひとり一人に合った学びの場でもあります。

この機会に通信制高校をもっと知っていただき、進学や学びの選択肢の1つと考えて頂けたら幸いです。

なお、我が家のふたりの子ども達も中学時代不登校を経験し、その後通信制高校にお世話になりました。

開催概要

会場 唐津市浜玉公民館

〒849-5131
唐津市浜玉町浜崎1151-1
日時

2022年11月19日(土) 13:00〜16:00
2022年11月27日(日) 13:00〜16:00

(共に12:30受付開始)

参加費 無料
定員 各回20家族(予約先着順)
対象者

・3月に卒業予定の中学生。または将来通信制を考えている生徒・児童。
・転校・編入を考えている高校生
・高校での学び直しを考えている方

・または上記の保護者
・進路指導の教職員

※保護者さんだけでの参加も可能です。

お申し込み方法 下記、予約・問い合わせフォームよりご希望の日時を選択しお申し込みください
後援 唐津市教育委員会
玄海町教育委員会
NPO法人唐津市子育て支援情報センター
主催 不登校支援オフィス ここるーむ(唐津・不登校を考える集い主催者)

お願い 参加時には常時マスク着用をお願いいたします。

地図

公民館奥の海側の駐車場をご利用下さい
JR筑肥線 浜崎駅より徒歩10分

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ

必ず以下より予約をお願いいたします。
お問い合わせもこちらのフォームよりお願いいたします。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

フォーム送信ボタンが押せない場合は、ページ管理者にお問い合わせください。

いただいた個人情報は不登校支援オフィスここるーむがこの説明会の参加者管理、連絡用に使用いたします。それ以外の目的での利用および第三者への提供は行いません。

お問い合わせやご質問はこちらから遠慮なくどうぞ
(不登校支援オフィスここるーむ 松本直通)